top of page

事業内容

有限会社山形マルテイでは、産業廃棄物処分業を主とし、食品リサイクル事業、木質バイオマス事業などを展開しております。中でも、循環型地域資源の有効利用を推進しており、異業種間での連携を図りながら、企業様間のリサイクルループを構築することで、再生エネルギーの地産地消の確立に務めます。
Work Flow

施工から処分までの一連の業務を
ワンストップで行います
産業廃棄物とは
産業廃棄物とは、事業活動から出た廃棄物のうち、
法令で定める20種類の廃棄物のことを指します。
すべての事業者には法令に定められた適正な処理が求められます。
廃棄物とは、自分で利用したり他人に売却することができないために不要となったもののことで、大きく「産業廃棄物」と「一般廃棄物」に分けられます。
「産業廃棄物」は、事業活動に伴って排出されたもののうち、廃棄物処理法で定められた20品目を指し、これにあたらないものはすべて「一般廃棄物」となり、会社などから出るものは「事業系一般廃棄物」となります。
なお、ここで言う「事業活動」には、製造業や建設業の業務だけでなく、オフィスや商店での商業活動、学校などでの公共的事業も含まれます。「産業」というと日々の暮らしからは縁遠いように思えますが、いたって身近なものなのです。




bottom of page